小ネタ

ネタバラシ:まとめて記事を書き溜めている理由

この記事を書いているのは実は2/3の深夜。公開はいつ頃かな、と予定を考えながら書いている*1。 *1:結果として5週間後に決めたのは書き終わった後、他の記事公開スケジュールとの兼ね合いで3/15になりました

小ネタ:三方良し外伝

三方良しネタで先週ブログ記事を書いたのだが、敢えてその記事の中で触れていなかった2つの事柄について思うことがあるので書いておく。

小ネタ:ブログの文体を変えた訳

2022年末くらいから、こっそりと「だ・である」調の記事を混ぜ込んでいる。数少ない読者がどれだけ気付いているかわからないが、今までは「です・ます」調で書くことを心がけていて、それなりに理由もあった。

小ネタ:PHPでWebAPIを呼び出すメモ

PHPを使ってWebAPIの呼び出しを行うという仕事を受注しました。契約の関係上ソースをそのまま掲載することはできませんが、参考になるコードをいくつか書いていますので参考になれば幸いです。 また、WebAPIの呼び出しをする時に注意することについても少し…

小ネタ:クラウドソーシングとYoutuberと電通

少し前に話題になったニュースですが、UUUMと言うYouTuberのマネジメントを行う会社から人気YouTuberの離脱が相次いだ、と言う件。 taishu.jp 動画再生による収入の2割を「マネジメント料」として「とられる」、とありますが、この手の、誤解を恐れずに言え…

小ネタ:「言語」を使いこなすために

私事で恐縮ですが、海外への留学経験があるので英語についてはある程度使いこなすことができます。そんな話を他人にすると「ペラペラなんでしょ?じゃしゃべってみてよ」とよく言われるのですが、実はこの10年強英語を話すという行為を行ってきておらず、喋…

小ネタ:Docker-ComposeでEC-CUBEの開発環境を作った顛末

随分昔の話*1、Docker-Composeを使ってEC-CUBEの開発環境を作ってみたのですが、そこそこハマったので備忘録を兼ねたメモを作っておきます。何かの参考になれば幸いです。 Docker/Docker-Composeが実行できる環境を作る 詳細は割愛します。公式ページで確認…

小ネタ:雑感・2020年6月1日

日本国内で最後まで残っていた緊急事態宣言地域の解除が5月25日(月)に行われ、その次の週が始まったのは翌週の6月1日(月)でした。すでにニュースや実際に都内や皆さんがお住いの地域などで実感されたかとは思うのですが、私の目に映ったこと、そして私が思っ…

小ネタ:転売ヤーとマスク、または度が過ぎる利己主義

あらかじめ補足です。この投稿の下書きを書き始めたのは4月の下旬。マスクの転売が法律で規制されている状態ですが、アルコール飲料メーカーから販売されている高アルコール濃度の「酒」の高額転売が始まった、というニュースを見聞きし始めた頃、とお考え下…

小ネタ:小難しい話と保守

小難しい話は誰だって嫌い 私のヨメは、一時期PC製造業のコールセンター業務、しかも社内の障害受付業務に従事していたこともあり、多少コンピュータ関連には詳しいのですが、さすがに私のように普段の仕事がIT関連ではないので、私がIT系の話をしても何が何…

小ネタ:コロナとルーティンワークとパラダイムシフト

前説:ランチをどこで食おうか 本題:ルーティーン化とパラダイムシフト 後説:行動変容と新しい生活様式 前説:ランチをどこで食おうか こんな(コロナ禍の)時期なのに、ここ数日は客先常駐の案件でずっと通勤をしていたのですが、ゴールデンウイーク期間に…

小ネタ:出張を取りやめた理由

緊急事態宣言発令中のため、今週末(4/18~19)に予定していた福島出張を無期限延期することでクライアントさんと調整、先さまにもご理解をいただきました。 予定も3月の最終週、そろそろヤバいんでないの?という頃に決まった話ではあったのですが、家族(具体…

小ネタ:「チャットツール」の提案について

実はあるスタートアップ系のクライアントさまのコンサルティングをしているときに、ふと「この会社、コミュニケーションが取れてないなぁ」と感じて、いわゆるコミュニケーションツールとしてSlackを提案したのですが、その会社にいたインターンの子に鼻で笑…

小ネタ:デジタルノマド(ノマドワーカー)の実態を見た所感

なんとなくおススメに出ていたこんな動画を見ていたわけですが。 www.youtube.com 「Digital Nomads」という言葉は日本ではだいたい「ノマドワーカー」と訳されることが多いですが、日本におけるノマドワーカーとこのビデオで紹介されているNomadsはいわゆる…

小ネタ:コロナウィルスとリーマンショック

新型コロナウィルスがとうとう世界的な流行の兆しを見せ(WHOによるパンデミック宣言)、人の流れが遮断されるようになると、お金の流れも徐々に停滞を始め、経済活動の縮小が起こり、世界的な不況になるのではないか、と言う論説、2008年のリーマンショック以…

このブログを開設してまる2年になります

2018年という年は私にとっていろんなことがあった年でした。もちろん、その中で一番大きい出来事は自分の体調を大きく崩したことだったわけですが。 racchie.hatenablog.com ただ、その前年(2017年)後半くらいから、中学高校の同窓会があったり、大きな仕事…

小ネタ:SNSへの書き込みとソーシャルハッキングとか

私のSNSに対するアプローチは若干クローズ寄りで、全く見ず知らずの人とつながることのないように心がけています。SNSのプラットフォームによって閾値を変えていますが、一番クローズなのがFacebook(リアルに顔を合わせたことがない場合は基本的に友達として…

「農家民宿」とワーケーション

先週から今週の初めにかけて福島出張をしていた、という話を行く前にちらっと書いてみたわけですが。 racchie.hatenablog.com 旅の宿泊先は滞在期間中のほとんどはホテルではなく『農家民宿』と呼ばれる宿泊施設の宿泊で、今一つ厳密な定義がされていない感…

小ネタ:eスポーツの日本における(現時点での)課題考察

2019年は私にとってeスポーツが若干アツい年になりました。ゲームそのものは得意ではなく、まぁ年齢もそこそこ行ってますしこれからプレーヤーとして参入するよりはサポーターとしての参入だろうなぁ、とは思っているわけですが、どうも日本では「盛り上がり…

小ネタ:フリーランスと「出張」

ちょうどこの記事を公開した翌日くらいからになりますが、仕事で福島県に行くことになります。記事の下書きを書いているのはまだ1月の下旬で、スケジュールが固まりきっていないため、正確に何日から何日まで、というのが決まっていないのですが*1、フリーラ…

マウス小噺

キーボードの小噺をしたならマウスも小噺を少ししておきましょうか、というネタの埋め草でございますよ。 と言ってもキーボードもそこそここだわりがあるのでマウスもこだわっていたりします。 マウスもMicrosoft製が好き マウスパッドとリストレスト 意外に…

キーボード小噺

ネタ切れついでに小噺レベルで大変恐縮です。 IT業界ではキーボードは消耗品だと言われます。仕事柄キーボードをずっと叩いているわけですから、通常の利用に比べれば圧倒的にキーを叩く数も多くなるわけで。2~3年くらいで買い替えているような気がします。…

小ネタ(ネタ切れ):もう12月です。

またネタのストックが少なくなってきました。そんなことを正直に言わんでもいいでしょう、というところなのですが、ないんだから仕方がないんです。 と言うことでこの記事を書いているのは公開の前日、2019/11/29の午前中なわけですが、平日で言えば11月はも…

小ネタ:ラジオの録音

そろそろ50歳の声も聞こえてくるようになりました。先日誕生日を迎え、名実ともに年男となりました。そんなお年頃。ラジオはいまでも友達です。ラジオ遍歴を語れば投稿2つ3つ埋められそうですが、今回はラジオの録音について、ライトな感じにお伝えしたいと…

(小ネタ)メインマシンを変更中(ChromeOS/ChromiumOS→Ubuntu Linux): その3(その後)

ChromeOSマシンからUbuntu Linuxへのメインマシン変更をしたのですが、その後どうなっているのかについて簡単に触れておきます。