ブログを新設してみました

ご挨拶は言い訳からスタート

この1〜2年、ブログなんて書いていませんでした。理由はよくある「忙しいから」とか「ネタがない」とかそんな些細なことだったりします。*1 逆にSNS、特にFacebookには頻繁に書き込みをしていましたが、それなりに書きたいことが増えてくるとSNSでは伝えきれないことが出てくるわけです。*2

 

だったら、今まで書いていたブログを使えばいいじゃん、という話。なのですが、どうしてもそのブログサービス(Blogger)に使い勝手の悪いところがあり、自分でサーバを建ててブログを書こうかとも思っていたのですが、サーバ構築の完了までにネタが溢れそうな予感がしたので、サクッとアカウントが作れてネタも放出できるサービスを利用しよう、と相成ったわけです。

 

目次*3

 

ブログ開設の目的

一応フリーランスのIT系エンジニアやっててそっち系*4のコンサルなんぞもたまに手がけておりまして、ブログを作るにしても「目的」とか必要である、ということはよくわかっているのですが、今まで書いてきたブログはなんとなく気持ちの上で設定しているくらいでほとんど意識せず書いてきました。なので、今回は自戒も込めてきちんとこのブログの目的などについて予め設定をしておきたいと思います。

目的(表向き)

 仕事のネタとその考察や挑戦や失敗(たまに成功)を記録として残す 

こういう書き方をするとアレですが、正直SNSで反応の多い記事はラーメンの写真だったりします(笑)。文章が長ければ長いほど反応が薄くなっていきます。これはオーディエンスが何を求めているか、と言うムズい話なのでそのうちまとめようとは思いますが、実際のところ、内容はともかくSNSに長い文章を書き込むと「ウザい」「重い」と思われてリアクションが取りにくい(もしくは読み飛ばす)、という行動をとりがちです。自分もそうですし。

だとしたらブログへのリンクだけに留めておけば、SNS側でのリアクションは取りやすいし、「お、相変わらずやってるね!」という意味でのリアクションは期待できるわけです。ただし、流入量が増えるかどうかという問題は別のところにあるので、あくまでもSNSで書くには重いネタをブログで自由に書く、というのが表向きの目的です。

基本技術ネタを書きますが、たまにそれ以外の仕事ネタや仕事で気になることを書き留めていくつもりです。

目的(ウラの目的)

 ブログの収益化やアクセス解析など、デジタルマーケティング分野での実験 

先にお断りをしておきますが、このサイトをアフィリエイトサイトにするつもりはありません。しかし、未だに「広告収入」というものを得たことが無いので、この分野にもチャレンジしてみようかな、というのが収益化の実験をしたいという直接の理由です。

もちろん、ブログへのアクセス量が収益につながるという話なのですから、どうすればアクセス量を増やすのかを考える必要があり、そのためには分析が必要になる、というところから、全体的なオウンドメディアマーケティングに関する実験を自分のサイト(まずはこのブログ)から始めよう、あわよくばウハウハということを、あくまでも表には出さない目的にしています。

ただ、この(ウラ)目的には制限を設けることにしています。といってもそんな大げさな話ではなく、あくまでも「正攻法」を貫こう、というだけの話です。よくありがちな「○○をするだけでアクセス数が一気に上昇」的なヤバめなことをするつもりもありませんし紹介するつもりもありません。

 

最後にもうひとつ

これは目的ではなく目標ですが、少なくとも週に1度は記事を書こうと思っています。が、実は今この記事を書いている時点ですごく悩んでいます。(((最初は「月に1度のペースで記事を書こう」と書いたくらいです。)) いわゆる「目標設定」の問題なのですが、ある程度目標は高いほうがよくて、それにコミットする(by ライ○ップ)努力をする、というのが本来の姿だろう、とやっぱり思っています。

それでは、今後ともご贔屓を賜りますようお願い申し上げます。

*1:忙しくてもやりたければいくらでも時間は作れるはずです。そしてネタは実は大量に溜め込んでいます。要するに「なんとなく気が乗らない」だけなんですね。ただ、コンテンツを作る時間がかかる、というのは事実です。

*2:Facebookに書き込み文字数制限はありませんが、読者はTwitter同様に少ない文字数(+キャッチ)でそのリンクをたどるかどうかを判断しているはずです。自分もそうですから。

*3:こういった章立てや、連続性・ストーリー性のある投稿をやろうとするとSNSでは役不足だと私は感じています。そういう機能がTwitterFacebookでも追加されているようですが。

*4:実はIT系だけじゃなくマーケティングのコンサルもしてたりしてますが。