電子工作(笑)

水槽の温度を下げる仕組みを作ってみる(その1:構想・設計編)

そろそろ夏がやってきます。もう夏至は過ぎたので暦の上では夏も後半戦というところでしょうが、実際には梅雨が開けてから本格的な夏になり、10月くらいまで暑さが続くことがこの数年間の夏のパターンでした*1。 *1:今年2019年に関して言えば、ここ数年間の…

インターホンをIoT化する(その1:妄想設計編)

実はこのネタ...、というよりこの記事の内容の殆どは、2018年3〜4月にかけて取り組んでいた(考えていた)内容だったりします。そのまま作ったり記事を上げたりして、ブログの最初の大きなネタとしてやろうと思っていたプロジェクトでした。 でも、まさかの入…

Netatmo自作パート3:計測データをDBに放り込むその2

ちょっと今回は投稿手抜きしますね。お酒も飲んでないので(笑)。 ちなみに前回はココまで出来てます。 racchie.hatenablog.com racchie.hatenablog.com SQLをサンプルコードに書き込む 並行してPythonのバージョンアップ対応を その他気になって調べたこと

Netatmo自作パート2:計測データをデータベースに放り込む

とりあえず温度計を作ってみた、と言っても、パーツを組み上げてサンプルのプログラムを動かしてみただけの状態です。これではPCの前でコマンド入力をしないと温度湿度がわからないし、不便です。まだヨメの揶揄する声が聞こえてきそうです...。*1 急いで完…

Netatmoを自作する(何をアホなことを言うか)

仕事でIoTに絡むようになって多少なりとも他人に「IoTとはなにか」を語れるようになってきました。一言で言うと、家電がインターネットにつながってる状態がIoT、と言って差し支えないとは思います。もっと広汎な概念なので、インターネットにつながっている…

LCD液晶コントロールパネルで遊んでみた

我が家の物置に昔のネットブックが転がっていました。*1 ヨメがお手軽にPCを使いたいというので数年前に買ったものだったはずですが、SSD換装、メモリ増設を経てOSをWindows10にアップデートしたものの遅くて使えない、とのことで放置、一度はChromiumを入れ…