クラウドソーシング

小ネタ:クラウドソーシングとYoutuberと電通

少し前に話題になったニュースですが、UUUMと言うYouTuberのマネジメントを行う会社から人気YouTuberの離脱が相次いだ、と言う件。 taishu.jp 動画再生による収入の2割を「マネジメント料」として「とられる」、とありますが、この手の、誤解を恐れずに言え…

承認欲求とフリーランス(2020冬期クラウドソーシング事情)

クラウドソーシングのアカウントを持っている企業さんをTwitterでフォローしているのですが、モチベーションアップ向上を意識しているのか、結構な頻度でユーザーの声のリツイートをしています*1。 *1:ちなみに私はクラウドワークスとランサーズの2社をフォ…

「ギグ・エコノミー」の蔓延と憂鬱

今回は記事を読んだ感想を。 日本では言葉として浸透してなさそうな雰囲気がある「ギグ・エコノミー」ですが、クラウドソーシング界隈はたぶんこの状態なんじゃないかな、と思って記事を読みました。 gigazine.net 「ワンチャン」な取引=ワンナイトラブ 「…

「闇営業」問題をフリーランサーの『コト』として考えてみる

「仕事」という観点を少し変えたスキマ記事です。ちょっと話題の旬は過ぎている気もしますが、私自身の考えを公表するタイミングをあまりあと伸ばしにしたくない*1ので...。 *1:というか「賞味期限切れ」のボツネタになるのが好ましくないんですよね。

この手の案件を受けてはいけない

WizHookの紹介をする投稿で、ちょうどその頃に取引をしていた案件がもともと私にとっての「受けると危険!」とでも言うべき案件の条件に当てはまっていた、という大変イケてないオチをつけてしまいました。 racchie.hatenablog.com 小ネタ(またはネタ切れ)な…

「働き方改革」に物申す:働き方改革とフリーランス

たまには技術ネタから離れて*1仕事というものについて考えてみた、という内容です。 十年一昔とは言いますが、まだ会社勤めをしていた10年前と比べれば時代は変わり、「働き方」も変わりつつあると聞きます。 終身雇用の仕組みが崩壊し、残業は悪とされ、昇…