このブログを開設してまる2年になります

2018年という年は私にとっていろんなことがあった年でした。もちろん、その中で一番大きい出来事は自分の体調を大きく崩したことだったわけですが。

racchie.hatenablog.com

ただ、その前年(2017年)後半くらいから、中学高校の同窓会があったり、大きな仕事の依頼が直接舞い込んできたりと、「新しい出会い*1」が増えてきて、自分もうかうかしてられない、と、ただ情報を受け取る側から発信する側にシフトしようとして、今まで書いていた、と言うか放置していたブログを捨てて、はてブロで心機一転を図ろうとした途端倒れた、と言うオチなんです。

せっかくなんでそんなスタートから今までの、このブログの2年間を振り返ってみようと思います。

2018年3月~8月

ブログの開設は3月末としていますが、実際には準備を1月くらいから始めました。さすがに何十個も記事のストックを準備することはできませんでしたが、一つのプロジェクトを進めながらその進捗を細切れに書き記していく、という手法を思いついて、とりあえずLCDとラズパイを接続した、という記事を書いてみました。これが後の「似非Netatmo自作」につながっては行くのですが、この時点ではまだ温度計どうしようかな、というレベルのアイデアしか持っていなかったはずです。

倒れた後に、とりあえず「恐怖体験」をまとめてブログの記事にしてみようかな、と考えて公開してみたのですが、これが意外と評判が良かったのです。ブログの記事のシェアは今現在とは少し異なっていて、Twitterと個人のFacebookに記事を書いたことを知らせたのですが、入院当初はわりと適当なことをSNSで書いていたので(改造手術を受けていたとか)、実際の病状や今後の見通し、自分が持っている不安感なども書いてあり、皆さん大変心配をしてくださいました*2

評判の良い記事は当然アクセス解析でもいいスコアを出している記事になっているわけで、「あぁ、やっぱりブログ書こう、ブログで少しでも生活を楽にしよう」とこの時にかなり本気で思いました。

2018年9月~2019年2月

明確に書いているわけではないですが、このブログは私にとって「仕事の情報を発信する」という場という位置づけがあり、基本的には忠実にそれを守っています。とはいえ、書き貯めていたネタのストックの「鮮度」が落ちていたり*3、設計資料やコードが消えてしまっていたり*4、結局何度か記事をアップするくらいで終わったのがこの期間です。

ただ、ブログは続けていこうという意思だけは持ち続けていたので、この頃くらいからブログ記事用のネタを大量に書き貯め始めていました。もちろん、「鮮度」の問題もあるので、できるだけ鮮度が関係のない内容を書き貯めていこう、と考えていました。

ずっと準備をしていたのですが、この頃から少しずつ違和感を感じるようにもなってきました。

2019年3月~2019年8月

違和感を感じる、と言いつつその日から記事の公開を再開、しかも当初の予定通り1週間に1度の公開をする、とルールを決め、予約投稿機能を使って記事を公開し始めました。

そんな中、ちょうどゴールデンウィーク期間にGWアドベントカレンダーなる企画があって、ちょうどネタが貯まっていた頃でもあり、かつ記事にできそうな「仕事」もしていたので、いかにもプログラマが書きそうなブログを何度か書いて毎日仕事終わりにブログを書いて、という、若干アドベントカレンダー的ではない使い方をしてみたわけですが、この中の記事で大変反響の大きい記事がありました。

racchie.hatenablog.com

この記事とは別に、もう少しきちんと書きたいと思って日を改めてWizhookに関する記事をもう一度書いており、こっちの記事が実際には私のブログ内記事アクセス数のトップなのですが、この記事は、アドベントカレンダーからの流入ではなく、Googleなどの検索エンジンから直接流入してきています。こうなってくるとがぜん面白くなってきますが、やっぱり記事の内容については「これは自分が書くことではないし、書いたところでアクセス数は稼げないよなぁ...。」と感じていました*5

で、たまたま記事のストックも切れ、ちょうどお盆時期で仕事の切れ目になったこともあって、少しブログのことを忘れて思ったことを書き連ねてみよう、といろんなネタを探して書いていきました。この頃のネタはどちらかと言うと現在書いているような仕事スタイルみたいな感じのネタが多く、プログラム系の記事は全くありません。仕事ではプログラムの仕事も当然受けているのでプログラムも書いてはいるのですが、PHPであったりPythonであったりJavaであったり、本当に「自分より知っている人たちの記事」が多い世界なので、今さら記事にしてもなぁ、という気持ちはずっと持ち続けていました。

2019年9月~今日

少しお休みはしましたが、10月から再開、「プログラマ」としてではなく、「フリーランサー」として仕事のことを書くという方向性が見えてきたことで、書く内容の方向性がより鮮明になってきたようには思います。ブログを始めた2年前には、『働き方改革』などという言葉もなく、リモートワークもテレワークもワーケーションすらもない、仕事は会社に行ってするもんだ、副業なんてとんでもない、という時代だったのが、いつの間にか自称フリーランサーが増えてきたので*6、今までやってきたことをそのまま投稿記事にしてもいいのかもしれないし、新規参入フリーランサーにとって何かの参考になるのかもしれないなぁ、とは思うようになり*7、ブログに限らず仕事全体として新しいことを模索しつつ、今に至る、というところでしょうか。

実は...

ふと「あぁもうはてブロ始めて2年になるんだなぁ」と思い、この記事は珍しく撮って出しスタイルで書き始めたのですが、公開タイミングを考えているうちに、予約投稿していた記事の一つがたまたま別の機会に書いた記事と内容が酷似しており*8、急遽その記事を削除してその埋め草としてこの記事を書くことにしました。2年もブログを書いているとそういうことも起こるんだなぁ、とちょっと思った次第。

まとめと称して今後について

基本的にこのブログの投稿内容やペースの変更は考えておらず、のんびりとやっていこうよ、という感じでの週1投稿を続けていこうと思っています。ただ、今年は「YouTuber」という目標があり、まだテスト段階でもあり公開ができていないのですが、動画の公開も定期的に行っていきたいな、と思っているので、少しネタ切れ気味になるかもしれません。

こういう、ブログを始めて〇年、みたいな振り返りは普段することはないのですが(今後もたぶんしないでしょう)、そんな埋め草が急遽必要になったという事情、お察しください...。

*1:中学高校の同窓会が「新しい出会い」なのか、と思うかもしれませんが、何十年ぶりかにあった友人たちは昔の彼らとは全く別人なわけです。鼻を垂らしながら遊んでいたアイツは今や社会的地位を持った偉い人、と言えばわかっていただけるかと。

*2:あらためて、その節は皆さまお世話になりました。

*3:倒れる直前に展示会を見に行ったよ、という投稿の下書きがあったのを今でも覚えています。8割がた書いてもう少しブラッシュアップしないと、と言いながら半年以上放置してあったわけで、今さら感が満載な内容だったので、書き直すこともなくそのまま削除してしまいました。

*4:2018年の夏に当時使っていたMac miniが熱によりお亡くなりになりました。ブログに載せるような個人系のコードはローカルだけに保存してあったので...。今はGithubがプライベートリポジトリ作り放題になったんでそっちに入れてますが。

*5:もっと細かく「分析」をすると、VBA系の記事に関してだけ言えば、私レベルの知識でもいい記事は書けるのかもしれない、とは思っていましたが、最近は普段VBAをいじることもないですし、そもそもVBAについては昔から有名なサイトがいくつかありますから、そこから情報を得る方が正確だし親切だし、と思うんですよね。

*6:もちろん「フリーランサー」という肩書は自分で名乗るものなので自称でいいんですが、ちょっと副業やってます的な人までもがフリーランサーを名乗っているわけで、6年専業でフリーランサーやっている私としてはちょっとイラっとしちゃいますね。そんなにこっちの世界は甘くねぇんだよ、みたいな。

*7:ただ、この世界も「レッドオーシャン」なんですが...。

*8:と言うか全く同じ内容でタイトルとオチが違うだけでした。